-
「和ろうそく」をご存知でしょうか?
和ろうそくとは、ろうに植物性油脂を用い、芯には和紙やイグサが使用されている、お寺などで使われる日本の伝統的なろうそくです。
兵庫県西宮市にある松本商店さんでは、明治10年創業以来、和ろうそくの製造と販売を行っています。
松本商店さんで製造する和ろう...
-
Aster(アステル)-ethiopian leather-とのコラボ商品、Slowブレンド精油・レザーブックマークセットの販売を開始しました。
今回のコラボ商品のコンセプトや想い、そしてAsterから貰っていた”ものづくりの種”をお伝えしたいと思います。
2021年10月開催のロハ...
-
Phnom Toiの商品をお届けする際に同封している緩衝材。これは何だと思いますか?
実は、製材所で材木を削った時に出る、かんな屑なんです。
オンラインショッピングが当たり前になった昨今、私(代表 吉成)は小さなアイテムを購入した際に、商品以上にたくさんのプラスチック製の緩衝材...
-
前回の記事に続き、間伐材デフューザーができるまでの道のりをご紹介します。
今回のデフューザーは、プノントイの第一弾商品として、日常生活に寄り添い、溶け込むような、「形」、「サイズ感」、「手触り」にもこだわってきました。
デフューザーの丸く有機的なフォルムは、ウッ...
-
日本には、古くから人の営みによって維持されてきた「里山」と呼ばれる自然があります。
森林をはじめ、田んぼや畑、川など身近な自然の恵みが、衣食住に必要なものとして、生活の営みのなかで活用され、里山の景観が維持されてきました。
今回のデフューザーは、NPO法人とどろみの森クラブによって...
-
「日本の森林の香りを、日常生活の中でより身近なものにしたい。」
そのような想いで、ブレンド精油の開発を行ってきました。
これまでの記事で紹介してきた、吉野ヒノキ精油、北山スギ精油それぞれの良さを活かし、かつ日常シーンでの利用がイメージしやすいブレンド精油を生み出そうと、ブレンドする精油の種...
Phnom Toi(プノントイ)は、森林・里山資源の価値や魅力を高め、多くの人にその恵みを実感してもらえる商品を作り届けるブランドです。
クメール語で「小さな山」を意味し、人々の暮らしに森林・里山がより身近なものとなるよう願いが込められています。
事業ミッションや理念はAbout us からご覧いただけます。
Phnom Toiの公式LINEから、いつでも商品やギフトのご質問・ご相談をお待ちしています。
ただいま友達登録で10%OFFクーポンをプレゼント!
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします