ディフューザーの使い方
Phnom Toiのディフューザーは、ナチュラルなデザインで男女問わず使いやすく、精油とセットにすれば、日常に心地よい癒しの時間をプラスできます。
今回は、Phnom Toiのディフューザーの種類とさまざまな活用シーンをご紹介します。
自宅やオフィス、ちょっとしたスペースにも取り入れやすい香りの楽しみ方を、ぜひ参考にしてみてください。
ディフューザーの基本的な使い方
ウッドディフューザーのくぼみ部分に精油を数滴垂らしてご使用ください。
使用後はティッシュ等でふき取れば他の香りの精油にもご利用いただけます。
フラワーディフューザー・ヒノキフラワーBOXはローズ部分に精油を数滴垂らしてご使用ください。
ディフューザーの種類
①ウッドディフューザー
シンプル且つコンパクトなデザイン。現在は檜・桜・朴の3種類を販売。

②フラワーディフューザー
ヒノキのかんな屑で制作したバラとブリザードフラワーを升に詰めたディフューザー。コンパクトな手のひらサイズ。各季節をイメージした、MEBUKI・KONATSU・AKANE・HISUIの4種類を販売。

③ヒノキフラワーBOX
フラワーディフューザーの大きめサイズ。13cm×13cmでインテリアとしても存在感抜群。

ディフューザーの使用シーン
1. 自宅でのリラックスタイムに
リビングや寝室にディフューザーを設置することで、ゆっくりと森の香りを楽しむ時間を過ごせます。
2. オフィスでのリフレッシュに
デスク周りに置くことで、作業中のリフレッシュや気持ちの切り替えに役立ちます。香りが広がりすぎないので、自分のデスクだけで香りを楽しめます。
3. インテリアとして
Phnom Toiのディフューザーは、デザイン性にも優れており、インテリアとしても活躍します。ウッドディフューザーはシンプルでどんなお部屋にもよく馴染みます。フラワーディフューザーは華やかな印象に。
4. トイレに
トイレは狭い空間のため、ディフューザーの香りが広がりやすく使いやすいです。ヒノキなどの清潔感のある香りがオススメ。
5. 洗面所に
洗面所にディフューザーを置くことで、清潔感のある空間を保てます。朝の身支度や帰宅後の手洗いの際に、爽やかな香りが広がります。
ディフューザーにぴったりな香りのご紹介
Phnom Toiではディフューザーとセットでお使いいただける精油も揃えています。
木の香りをベースにしたラインナップがあるので、ぜひディフューザーとセットでお楽しみください。
すっきりブレンド:さわやかな香りで、リフレッシュ
くつろぎブレンド:ヒノキをベースにした穏やかな香りで癒しを
北山スギ:フレッシュな香りで前向きな気持ちに
吉野ヒノキ:落ち着きを感じる温かみのある香り
送料無料について
2025年3月1日~3月31日まで、送無料キャンペーンを行っています!
この機会にぜひ、自分用に、大切な方のギフトにご検討ください。
まとめ
Phnom Toiのディフューザーでぜひ日常生活で木の香りの癒しを取り入れてみてはいかがでしょうか。
Phnom Toiの公式LINEを通じて、新商品販売開始をいち早くお知らせします。ぜひ友達追加をお願いします!